令和7年9月11日 雷対応

令和7年9月11日 雷対応
○DSCF1113

先週は毎日のように雷注意報が発令されていました。
11日は実際に部活動終了後10分程してから雷鳴が聞こえたことから、生徒の安全確保のため、まだ学校にいた生徒については校舎内で待機することとしました。
雷の音が鳴ってから、また、雷が光ってから30分経過していることを屋外ので活動再開の指針としています。
けれども、11日は断続的に雷が続いたためなかなか屋外に出ることができず、なおかつ、日没で暗くなったため、マチコミ・すぐーるで保護者のお迎えをお願いしました。
そうしましたところ、速やかに対応していただくとともに、ご近所の生徒も一緒にお迎えをしてくださった方もいらして、マチコミ・すぐーるで第一報を入れてから1時間後には全ての生徒の下校が完了しました。
保護者の方の素早い対応や、近所の子どもを気にしてくださる優しさのお陰です。
どうもありがとうございました。
今回は既に下校途中の生徒もいたため、翌12日はクラスで登下校中に雷鳴が聞こえた際の対処などについて話をしました。
我々を取り巻く自然のあり方は年々厳しさを増しているように感じます。
今回のような機会に自然災害から身を守る方法について、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。

更新日:2025年09月16日 16:52:08