お知らせWHAT'S NEW

2025年05月08日 09:37:55
松田町からのお知らせ 神奈川の教員の働き方改革の加速化を宣言
松田町からのお知らせです。 「神奈川の教員の働き方改革の加速化を宣言しました。」 子どもたちにより良い教育を提供するためには、教員の業務負担を軽減するとともに、教員のウェルビーイングを向上させる必要があることから、県教育委員会及び県域の市町村教育委員会は、神奈川の教員の働き方改革に関する指針のもと一体となって、働き方改革の取組を加速化させていくことを、宣言しました。 詳細については、こちらをご

学校だよりWHAT'S NEW

学校日記WHAT'S NEW

2025年07月02日 18:48:43
令和7年6月17日 1,3年生によるアフリカのルワンダとのオンライン学習
3年生と1年生は、社会科の授業として、現在アフリカのルワンダでJICA海外協力隊としてコミュニティ開発を行っている、加藤菜々子様より、ご講話をいただきました。3年生は公民分野の国際協力分野、1年生は地理分野のアフリカの学習としてです。「広い世界に目を向けよう」と題し、国際協力のお仕事や、ルワンダの現地の中学生の生活、気候や産業等、地理的な部分を、時差7時間の現地とオンラインでつなぎました。特に生徒
2025年07月01日 16:49:43
令和7年6月27日 学校保健委員会
今年の保健委員会のテーマは『健体康心』です。どうしたら松田中学校全体が健康に過ごせるか考え、発表をしました。キーワードは『睡眠』『社会的時差ぼけ』です。その発表をもとに、今日から自分の睡眠を分析する『睡眠ログ』が始まります。 『社会的時差ぼけ(ソーシャルジェットラグ)』聞き慣れない言葉ではありますが、どのような意味なのかご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

校長挨拶WHAT'S NEW

2023年08月04日 11:11:09
校長挨拶
 松田町立松田中学校は、72年の歴史を有した寄中学校・松田中学校の統合中学校として平成31年4月開校しました。    教育目標に「自立」「創造」「共生」を掲げ、「たくましく未来を拓く人材を育てる学校」として、社会の変化に主体的に向き合い進んで学び、社会と積極的に関わりをもつ中で、一人ひとりが自らの可能性を最大限に発揮して、よりよい社会と豊かな人生を拓いていく力を持った人材の育成をめざしています。

グランドデザインWHAT'S NEW一覧を見る

いじめ防止WHAT'S NEW

2024年04月12日 16:55:19
いじめ防止基本方針

学びづくりWHAT'S NEW

2024年04月12日 16:55:51
学習する生徒が主役となる授業づくり
7ページを2回に分けて紹介します

行事予定WHAT'S NEW

2025年07月01日 17:49:29
令和7年7月の行事予定

沿革WHAT'S NEW

2024年10月16日 09:56:10
松田中学校沿革

教育活動に関するアンケートWHAT'S NEW

INFORMATION

松田町立松田中学校
〒258-0003
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1400


このサイトについて