【タイトル】

令和7年6月23日 避難訓練

【本文】

6月23日(月)に地震を想定した避難訓練を行いました。 例年は、地震発生→安全確保の体制をとる→グラウンドや体育館に避難という流れで行っていましたが、今回は、余震を想定した訓練を行いました。これまで日本で起きた地震で学校が倒壊したケースはありません。1度目の地震で焦って避難をしている最中に再び地震が起きてけがをしたり、混乱したりするより、安全確保の体制やその時にすべき安全行動を考えるということが求められます。今回の避難訓練で生徒は「特別教室での安全確保の方法」「余震が収まったとき、次の地震に備えてすべき行動」について考えました。1 落ちてこない、2 倒れてこない、3 移動してこない をキーワードにご家庭や通学路でも考えてみてはいかがでしょうか。


【添付ファイル】

○DSCF0384.JPG

○DSCF0395.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。