【タイトル】
令和6年11月1日 全校集会【本文】
11月の全校集会を行いました。 体育館に移動する際は、無言で廊下に整列し、移動する姿が見られました。(写真1,2枚目) 整列の段階から、話を聴くための心の準備をしていることがうかがえました。 全校集会では、まず、大会やコンクールで受賞した部活動の紹介をしました。(写真3枚目) 次に、校長が次の2点について話しました。(写真4枚目) ・改修後の校舎が簡単に汚れる現状がある。きれいになった校舎は、在校生の卒業後も何10年も使われ続ける。 今後も少しでも長く、少しでもきれいな状態で使ってもらえるように生活してほしい。 ・「人の本当の値打ちは、良心的であるか否か、自己中心的でないか否か」という言葉が、最近心に響いた。 「人の本当の値打ち」についての考え方はそれぞれだが、考えるきっかけにしてほしい。 最後に、学びづくり推進主任から、授業の目的を考えて、授業に対する姿勢を見直そうという話をしました。 これは、最近、移動教室の際に授業開始後忘れ物を取りにいく生徒が多い現状を踏まえてです。【添付ファイル】
○DSCF0485.JPG